医療・クリニックに強い税理士松浦薫のブログ
久しぶりの上野での美術鑑賞。
もともとの目的は、「コートールード美術館展」だったのですが。
そうです。この日は・・・ 月曜日の休館日・・・でした。
ということで、予定変更で上野の森美術館の「ゴッホ展」を見てきました。
(概要:上野の森美術館公式HPより掲載)
豊かな表現力と鮮やかな色彩で人々を魅了し続ける画家、フィンセント・ファン・ゴッホ。彼が画家として独自の画風を確立するまでには「ハーグ派」と「印象派」の画家たちとの出会いがありました。本展では、彼に影響を与えた画家たちの作品を交えながらゴッホの画業の変遷をたどり、ゴッホが後期印象派を代表する画家の一人になるまでを紹介します。
独学で絵を描き始めたころから、
ひたすら農民の姿を描き続けた時代、
印象派の影響で画風が大きく変わった後、
「あ~、ゴッホだな~」という画風が確立されるまで・・・と、
ゴッホの一生に渡る足跡を、ゆっくり見ることができました。
特に、印象派の影響を受けた後、
それまでの暗い色使いから、明るく鮮やかな色使いに変わっていく様や
チケットにも採用されている「糸杉」に代表されるゴッホ独特の色重ね・色使いはとても印象的。
そして、こういった、ひとりの画家の一生をテーマとした展示を見ていつも思うのですが、
どの画家も
一生学んで、一生何かの影響を受け、一生進化しつづけてるんだな~
ということ。
今回のゴッホ展では、
モンティセリやモネ、ルノワールなど、影響を受けた画家たちの絵も合わせて展示されているのと、
そのときの気持ちを書いた弟テオへの手紙の文章も合わせて展示されているので、
ゴッホという画家が、同時代の画家たちとの交流で、何を考え、どう影響を受けたのか・・・を
追体験できる試みが、とても面白かったです。
そして、最後のほうに展示されていた「薔薇」。ゴッホが療養していた療養院で描いた絵です。
展示の説明にもありましたが、この絵を描いた時点では、ゴッホは自分の体調が回復している、と感じていたそう。
この絵の全体から、その回復の喜び、清々しさが感じられるのですが・・・
描いた同じ年に亡くなってしまうことを知っている後世の私たちから見ると、
その清々しさが、切なくも感じられる、一枚だったりするのでした。
今回は、美術鑑賞日記。 絵を描くのが上手なわけでも、美術を学んでいたわけでも、ないのですが。 美術館でゆっくり時間をすごすのを習慣にしています。 というのも、
医療・クリニックに強い税理士、開業ドクターの「伴走者」、松浦 薫です。 モットーは、「お客様が『一番永く、深く関わりたいと思う専門家』になること」。 ※ 私のちょっと(
医療・クリニックに強い税理士、開業ドクターの「伴走者」の松浦 薫です。 10人中10人が「なんで!?」と面白がる、税理士らしくないプロフィールは、こちら。 久しぶりの平